7月4日(日)、すぎなみ大人塾連主催の「たまり場、あそび場、ちょこっといーい場」で開催されたインタビューに参加させて頂いたのですが、その内容がYoutubeにて公開中です!小山内代表の熱い熱い想いが語られておりますので、もしよろしければ是非ご視聴下さい。
カテゴリーアーカイブ: NPO法人SIGN(活動)
ありがとうのメッセージ
先週、東京土建杉並支部さんのご協力を得て工作教室が無事に終了致しました。子どもたちが堀場さんはじめ東京土建の皆様へ感謝の気持ちを込めてお手紙を書いてくれたのですが、可愛らしい内容ばかりでしたのでその一部をご紹介させて頂きます。
次回はつくえ・いす・木のおさら・ひこうきを作りたいと、たくさんのリクエストを頂きました。ありがとうね~。
これからも子どもたちの居場所が充実するよう、NPO法人SIGNスタッフ一同は次に向かって動き出しています!応援して頂けましたら幸いです。
工作教室②(高学年…+低学年)
今日も東京土建杉並支部の皆様にご協力頂き、工作教室2日目を開催しました。
高学年用として少し難しい「ひのきの筆箱」を作るクラスでしたが、低学年からのお問い合わせを多数頂き、結果全小学生対象のクラスとなりました。前日の「木のくるま」を作成した低学年のお子さまも2日連続で多くの方が親子でご参加頂き、本当にうれしい限りです。ありがとうございます!
「木のくるま」とは違い、「ひのきの筆箱」は薄い木の板にくぎを打つ作業がなかなか難しく、苦戦している様子でした。それでも1時間近く作業に集中しているこどもたちの真剣な顔、みな本当に可愛らしいです(母親目線ですみません)親子で一生懸命作成する姿も微笑ましかったです。でもあれ?いつの間にか親が一人で一生懸命くぎを打っている姿も・・・。
くぎを打って完成したら、やすりをかけてツルツルピカピカに。同じものを作っても、一人ずつ少しずつ違っていて、全員が素敵な作品を完成することができました。東京土建杉並支部の皆様も、子どもたち一人一人に丁寧に対応して下さり本当に感謝です。ありがとうございました。
おかげさまで工作教室は無事に終了することができました。次のイベントは8月26日・27日の理科実験です。こちらも楽しいイベントになるよう、スタッフ一同頑張ります!
 - 堀場さんの説明をよく聞きましょう 
 - 材料パーツ 
 - 真剣に聞いています 
 - スタッフもお手伝い 
 - 堀場さん、独り占め~ 
 - やすりでツルツルに~ 
 - ひのきのいい匂いがします 
 - 東京土建杉並支部のみなさまと 
2021夏イベント開催! 工作教室①(低学年)
今日はNPO法人SIGNにとっては記念すべき第1回目のイベント開催日でした!
東京土建杉並支部さん協力のもと、低学年向けの工作教室で「木のくるま」の工作イベント初日で、おかげさまでたくさんのお申し込みを頂き、満員御礼となりました!本当にありがとうございました。
木のくるはは用意されたパーツにタイヤを釘で打ち付けます。これが意外と難しく、打ちすぎるとタイヤは回らず、緩すぎてもグラグラ。東京土建杉並支部の堀場さんが、丁寧にこどもたちの1つ1つの車をチェック・微調整して下さり、全員のこどもたちが無事によく走る木のくるまを作成することができました!
作成後は木のくるまを使ってみんなで競争をしたり、ブロックなどをみんなで組み合わせて大きな街をつくって思い思いに車を走らせて遊びました。机を使った急な坂道や、木の板を使ったスロープなどは大人気。
作成した木の車はペン立てとしても使用できます。是非おうちでも飾ってくださいね。









FMすぎなみ on YouTube デビュー
7月4日(日)、すぎなみ大人塾連主催の「たまり場、あそび場、ちょこっといーい場」で開催されたインタビューに参加させて頂きました。公開ラジオ収録とのことでかなり緊張の20分間でしたが、なごやかな雰囲気の中、SIGNの立上げから現在の状況、そして今後の展望まで、熱く熱く語らせて頂きました!
会場にいた皆様も真剣に話を聞いて下さり、また新たな出会いもあって、とても楽しく貴重な経験となりました。かしの木キッズをお手伝いしてくださっているボランティアの方々も応援に駆けつけてくれたこと、このような場に参加させて頂けたこと、本当に感謝です。
収録のFMすぎなみ on Youtubeは後日公開とのことで、公開日が決まったらまたお知らせさせて頂きたいと思います。今後ともどうか応援をよろしくお願い致します。




たまり場、あそび場、ちょこっといーい場!
2021年7月4日(日)に阿佐ヶ谷と高円寺の高架下空き倉庫で行われる、すぎなみ大人塾連主催「たまり場、あそび場、ちょこっといーい場」に、NPO法人SIGNが16時からインタビューを受けることになりました!!!代表の小山内が登壇させて頂きますので、もしお時間がありましたら是非会場にて応援して頂けますと幸いです。
日時:2021年7月4日(日)13時~18時(NPO法人SIGNの登場時間は16時から30分間です)
場所:阿佐ヶ谷・高円寺の高架下空き倉庫(阿佐谷南2-36)
詳細は下記の「たまり場、あそび場、ちょこっといーい場」をご参照下さい。
https://member.sugi-chiiki.com/otonajukuren/


夏イベントに向けての打ち合わせ
5月にスタートした我々NPO法人SIGN。事業の1つのかしの木キッズも順調なすべり出しで、徐々に口コミ?も広がり入会人数もどんどん増えて過去最高の人数となりました!これからもますます楽しいかしの木キッズを目指します!
さて、夏に向けてイベントを考え中です。今日はその打ち合わせでSIGNメンバーが集まりました。イベント企画は楽しくて意見もたくさん出るので、いつも書記を担当してくださるFさんのノートはアイデアでいっぱいです(いつも好き勝手な発言を漏れなく記録して下さり、本当に感謝!)
現在、夏休み期間に「工作教室」・「理科実験教室」・「水鉄砲大会」の3つを企画中です。詳細や日程は決まり次第HPにアップさせて頂きます。SIGNのもともとの目標でもある、「子ども達に色々な経験を積んでもらいたい、地域の方々とともに楽しみたい」を目指して、たくさんの方々にご参加頂ける楽しいイベントにしたいと思います!


順調に準備進めてます!

5月21日(金)の初回のかしの木キッズ活動開始にむけて、着々と準備は進んでいます。
有償ボランティアの登録も順調に増えていて、本当にありがたいです。ご登録頂いた方々、ありがとうございます!
かしの木キッズ入会登録の人数や体験希望者も日々増えています。
同時に、NPO法人の申請許可も来月にはおりる・・・かな?とても待ち遠しいです。
かしの木キッズのお部屋の大掃除 その2
5月21日スタートのかしの木キッズに向けて、着々と準備が進んでいます。この日は閉校となった近隣小学校から頂いてきた大きな棚などを運んで整理を行いました。たまたま同じ時間に校庭で練習していたかしの木サッカーチームのコーチ(保護者のお父様方)にお手伝い頂き、めちゃくちゃ重い鉄の棚も2階までスムーズに運ぶことができました!なんて頼もしい・・・本当に感謝です。たくさんのおもちゃなども整理出来てスッキリしました。
かしの木キッズのお部屋の大掃除
新年度のNEWかしの木キッズにむけて、いつも使用しているお部屋の大掃除を行いました。
出るわ出るわ、たくさんのゴミ、「これなに?」といったおもちゃ、「何に使うの?」という長ーいロープ、しっぽとりゲーム用の手作りのしっぽ、大量の工作用の空のティッシュボックスやトイレットペーパーの芯など。全部一度出して、今後はおもちゃも取り出しやすく片付けやすいように整理整頓しました。
子どもたちがたくさんのおもちゃで楽しく遊べる、居心地のよい居場所を作るために一同頑張ります!
今後、いらなくなったおもちゃなどの寄付ももし頂けたら大変ありがたいです。



