すぎなみサイエンスLabo「草木染」

12月のすぎなみサイエンスLabo は「草木染」です。

いつも目にしている木の葉っぱや花の色、自然なものを彩る様々な「色」を、好きな布に取り込むことはできるのかな?そんな疑問から草木染めを始めた横山先生が、相棒の笹本先生と一緒に教えてくださいました。

まずは、ぐつぐつお鍋で草木を煮出します。今回は小鮒草(こぶなぐさ)。「う・・くさ~い・・」「畳みたいな匂い」「ハーブティーみたいで好き~!」とハンカチで鼻を押さえたり、クンクンしたり・・匂いには好みがありますね!

10 分ほどでパットにあけると、葉っぱの色そのままが!無事色が出て横山先生もホッとしたところで、しばらく綿・絹・麻を漬け込みます。そのあとはみょうばんを使用して媒染(焙煎ではないですよ)、また抽出液に戻して、と作業を繰り返します。待っている間に、麻の木の皮をはいだり、綿の実から種を取り出したり、植物性とウールなど動物性の自然の布についても学びます。
そうそう、自分で持ってきた綿のバックやタオルをつけてみたお友達も。結果、とって
もきれいな黄色に!大成功!

質問コーナーでは、紀元前から染色が行われたと聞き、スタッフも太古の昔に身の回りの自然から色を頂いた人間の知恵に、感慨を覚えた時間でした。人工的な色も綺麗だけれど、自然な色もやっぱり素敵ですね!